今日は定休日でして、ヤマダ電気に寄ったら、ドライヤーの多さにびっくりしました
各メーカーが努力してドライヤー作ってるんだなぁ〜
ドライヤーって、今や値段もピンからキリまでありますよね
安いのは何千円だと思えば、高いのは40000円以上のもあるし、
いったい何を買えばいいかわからないって方も多いです
高級機で機能満載なものが、自分にとって最適とは限らないと思うんです
50歳を超えた美容師の私が感じるのは、第一は、「軽い」こと、だって歳を重ねると、肩が痛くなったり、手の関節が痛くなったりするから、私はなるべく軽量のが楽ちん
高級ドライヤーは、けっこう重いのが多いんです💦
第二は、「早く髪を乾かせる事」ゆる〜い風圧のは時間がかかって疲れちゃう、、、
第三は、「コードが長いこと」コードが長いってとても便利なんです
もちろんうちの店でも高級な高機能のドライヤーも仕入れられますが、
私と同年代のお客様には、私がいつも店で使ってる、本体重量わずか300gの軽量ドライヤーをオススメしてます なんせほんとに軽くて楽なの😊
腱鞘炎&変形性関節炎の私が1日仕事で使える位だからめちゃ楽なんです
マイナスイオンも出て髪の調子も良くなるし
価格だって、13200円だから、業務用なのに、そう高くもないんです
重たいドライヤーが苦手な方はめっちゃいいかも

The following two tabs change content below.


山本 真由美
北海道生まれ。某化粧品会社に7年在籍後、美容師となる。1999年世田谷区経堂にHAIR Couleur Claireをオープン。NPO法人日本ヘナ協会プロフェショナルの資格を取得。天然100%ヘナを始めヴィーガン認証パーマなど優しい素材でお客様の毎日が楽しくなるヘアスタイルを提案しています。

最新記事 by 山本 真由美 (全て見る)
- 年齢とともに「髪がうねる」…そのお悩みに、ヘナという選択。 - 2025年4月21日
- 【ライブ前には、心も髪も整えて】〜ヘナで“私”を整えるひととき〜 - 2025年4月20日
- 「なんだか若く見えるね!」の秘密は、“髪のツヤ”でした。 - 2025年4月19日