自分でヘナをしている人の質問です
顔まわり、特にもみあげの所の白髪が染まらないもしくはすぐ取れてしまうの!と言われる方が多いです
ここの部分
もみあげの髪はちょっと太めなので、染まりづらいと言うこともあるのですが、もしかしてそもそもあまりヘナがついていないのかもしれませんよ😊
と言うのはもみあげは、髪の毛が浮いて生えている方が多く、ヘナをつけてもヘナから髪の毛がピンピン出てしまい、ヘナから髪の毛が出てしまうとそこは染まらないので、「染まらなかった」って方が多いのす
なので、ヘナを付けたあとは、キッチンペーパーを濡らして、固く絞り、ヘナをたっぷりつけたもみあげに上から蓋をしましょう
こんな感じ
こうしとくと、髪がヘナから浮いて来ないので、綺麗にしっかり白髪にヘナが定着します
そして、ラップを巻き、1〜2時間以上置きまして洗い流して下さいね😊
クルールクレールのヘナを買ってみたい方はこちからお願いします😊
The following two tabs change content below.


山本 真由美
北海道生まれ。某化粧品会社に7年在籍後、美容師となる。1999年世田谷区経堂にHAIR Couleur Claireをオープン。NPO法人日本ヘナ協会プロフェショナルの資格を取得。天然100%ヘナを始めヴィーガン認証パーマなど優しい素材でお客様の毎日が楽しくなるヘアスタイルを提案しています。

最新記事 by 山本 真由美 (全て見る)
- ヘナカラーをすると髪が増える? その真実とは? - 2025年3月20日
- アルカリカラーで傷んで細くなった髪が、ヘナで驚くほど美しく!50代のお客様の嬉しい変化 - 2025年3月17日
- 3月の髪のケアポイント:春の変わり目に気をつけたいこと - 2025年3月16日