ヘナの危険性とは?

夕方から、風が、気持ちよく、自転車に乗って帰ってくるときに、思わず、鼻歌がでてしまう?

あまり大きな声でうたうと変な人に思われるので、鼻歌程度が丁度よい(*^o^*)
クルールクレールの山本ですドキドキ
ヘナは、よい
ヘナは、素晴らしい
もちろんそうですが、ここで、やはり、危険性もあるってことを、書きますね
場合によっては、植物アレルギーで、使用後、赤く腫れて、ひどい目にあう場合もあります、稀なんですがね
科学的なかぶれとは、違いますが、アレルギー症状がらでるかたがいます

だから、こうした外来のハーブを使い始める場合、必ずパッチテストを実施して異常がないのを確認するのが必須になります。

また、パッチテストでは問題なくても、
使用中、異常を感じたら、いったん、洗い流して、
様子を見ながら、問題がなかったら、
また、日を改めて使用を再開する、
など、少しづつ体を慣らしていく、というように、
特にお肌が敏感な方の場合は、
使用を始める際には、ちょっと用心深くはじめられたほうがいいと思います。

インディゴが混ざっているとアレルギーが出る方もいます
はじめてのかたは、パッチテストは、必ずしてくださいねビックリマーク
{EDCFB918-230C-485B-9D1D-2D3494A225C4:01}
The following two tabs change content below.
アバター画像

山本 真由美

北海道生まれ。某化粧品会社に7年在籍後、美容師となる。1999年世田谷区経堂にHAIR Couleur Claireをオープン。NPO法人日本ヘナ協会プロフェショナルの資格を取得。天然100%ヘナを始めヴィーガン認証パーマなど優しい素材でお客様の毎日が楽しくなるヘアスタイルを提案しています。