黄砂の季節!髪と頭皮を守るためにできること
こんにちは!世田谷区経堂のヘナカラーが大好きな、美容師の山本真由美です。
春になると気持ちのいい陽気になりますが、この時期に気になるのが 「黄砂」 ですよね。
本日もかなり飛ぶとニュースでやってました😢
「最近、髪がゴワつく…」
「なんだか頭皮がムズムズする…」
こんな症状があったら、黄砂の影響かもしれません!
今日は、黄砂の時期に気をつけたい 髪と頭皮のケア についてお話ししますね。
⸻
黄砂が髪と頭皮に与える影響
黄砂は とても細かい砂やチリ なので、髪や頭皮に付着しやすいんです。
しかも、 PM2.5などの大気汚染物質も一緒に含まれている ことがあるので、放っておくとこんなトラブルが…
✅ 髪がゴワゴワ・パサパサに → 黄砂が髪に付着して、キューティクルが傷みやすくなる
✅ 頭皮のかゆみや炎症 → 汚れが毛穴につまり、頭皮の環境が悪化
✅ 抜け毛が増えることも → 頭皮が刺激を受け、毛根が弱る
黄砂の影響を最小限にするために、今日からできる 簡単なケア をご紹介します!
⸻
① 外出時は「髪を守るアイテム」を活用!
✅ 帽子やスカーフをかぶる → 髪に直接黄砂が付くのを防ぐ
✅ ヘアオイルやアウトバストリートメントをつける → 髪をコーティングして、黄砂の付着を軽減
髪の表面をコーティングしておくと、黄砂がついても サッと落ちやすくなる のでおすすめです!
そういった点では、私がお勧めするヘナカラーも髪の毛をコーティングしながら、サラサラとトリートメントとして髪を守ってくれるので黄砂対策にはとても良いです
⸻
② 帰宅後は、髪と頭皮をリセット!
1️⃣ まずはブラッシング
髪についた黄砂を落としてからシャンプーすると、余分な汚れを防げます。
2️⃣ しっかり洗う
黄砂が毛穴に詰まると、かゆみや抜け毛の原因に…。
お湯でしっかり流したあと、優しく泡立てたシャンプーで頭皮をマッサージ するように洗いましょう。
3️⃣ 保湿ケアも忘れずに!
シャンプー後は 頭皮用の美容液 や 保湿効果のあるトリートメント で、乾燥から守りましょう。
⸻
③ 食事や生活習慣で「内側から」髪を守る!
黄砂でダメージを受けやすい時期こそ、髪を強くする食べ物 を意識するのも大切!
✨ おすすめ食材 ✨
✔ ビタミンB(納豆、卵、アーモンド)→ 頭皮の新陳代謝を促進
✔ タンパク質(豆腐、鶏肉、魚)→ 髪の主成分であるケラチンを作る
✔ オメガ3脂肪酸(サバ、くるみ)→ 頭皮の炎症を抑える
「最近、髪の調子がイマイチ…」という方は、食事からもサポートしてみてくださいね!
⸻
黄砂に負けず、美しい髪をキープしよう!
春は 髪や頭皮がダメージを受けやすい季節。
ちょっとしたケアで 髪のツヤや健康を守れる ので、できることから取り入れてみてくださいね!
「自分に合ったケア方法を知りたい!」という方は、ぜひお気軽にご相談ください♪
一緒に、春の美髪をキープしていきましょう


山本 真由美

最新記事 by 山本 真由美 (全て見る)
- 年齢とともに「髪がうねる」…そのお悩みに、ヘナという選択。 - 2025年4月21日
- 【ライブ前には、心も髪も整えて】〜ヘナで“私”を整えるひととき〜 - 2025年4月20日
- 「なんだか若く見えるね!」の秘密は、“髪のツヤ”でした。 - 2025年4月19日