ヘナカラーにはいくつかのメリットがあります。
1. 髪と頭皮に優しい
ヘナは天然の植物由来の染料であり、一般的な化学染料に含まれるアンモニアや過酸化水素を使用しません。そのため、頭皮や髪に負担が少なく、敏感肌の人にも向いています。
2. 髪にハリ・コシ・ツヤを与える
ヘナは髪の表面をコーティングするため、ハリやコシが出て、ツヤもアップします。ダメージヘアの補修効果も期待できます。
3. 自然な仕上がりと徐々に染まる特徴
ヘナは黒髪にはほぼ色がつかず、白髪の部分だけオレンジやブラウンに染まるため、自然なグラデーションカラーになりやすいです。また、染めるたびに色が濃くなり、徐々に定着するので、色ムラが目立ちにくいです。
4. 髪や地肌のデトックス効果
ヘナには頭皮の皮脂や汚れを吸着する効果があり、頭皮環境を整えるのに役立ちます。また、抗菌作用や抗炎症作用もあるため、フケやかゆみの軽減が期待できます。
5. 環境に優しい
天然成分なので排水で流しても環境への負担が少なく、サステナブルな選択肢としても人気があります。
デメリットもあるので注意
ヘナカラーにはメリットが多いですが、以下のような点に注意が必要です。
• 染めるのに時間がかかる(1〜2時間ほど放置する必要あり)
• 色の選択肢が少ない(オレンジ系やブラウン系が中心)
• 一度染めると落ちにくい(ブリーチでの脱色が難しい)
ヘナカラーは、髪を傷めずに白髪染めをしたい人や、ナチュラルなヘアケアをしたい人におすすめです。
毎月ヘナカラーに来てくれる、友達です
ヘナをしてから、髪の毛のストレスがなくなったって言ってくれます

The following two tabs change content below.


山本 真由美
北海道生まれ。某化粧品会社に7年在籍後、美容師となる。1999年世田谷区経堂にHAIR Couleur Claireをオープン。NPO法人日本ヘナ協会プロフェショナルの資格を取得。天然100%ヘナを始めヴィーガン認証パーマなど優しい素材でお客様の毎日が楽しくなるヘアスタイルを提案しています。

最新記事 by 山本 真由美 (全て見る)
- ヘナカラーをすると髪が増える? その真実とは? - 2025年3月20日
- アルカリカラーで傷んで細くなった髪が、ヘナで驚くほど美しく!50代のお客様の嬉しい変化 - 2025年3月17日
- 3月の髪のケアポイント:春の変わり目に気をつけたいこと - 2025年3月16日