こんにちは(^。^)
年末にじぶのヘナができなかったから、やらなきゃ(^。^)
今年初のヘナ記事です!
ヘナについて、ざっくりと(^。^)
ヘナは薄毛や抜け毛などの原因となる要因へ働き掛けてくれる役割があります。
薄毛や抜け毛などの原因のひとつである男性性。それを高める素である5αリラクターゼという酵素が男性ホルモンのテストステロンの5aジヒドロてステロンへ働き掛け活発になることが薄毛や抜け毛の原因として考られます。
ヘナにはナフトキノンによりホルモンバランスを整える効果があり、男性ホルモンを抑制する事で女性ホルモンの領域を広げ安定した頭皮創りが出来ます。抜け毛を促進する5αリラクターゼの抑制というのも魅力的で薄毛対策としての頭皮ケアとして効果が期待出来ます。
冬は、頭皮が寒くて、硬くなるから、そんな時にヘナをすると、頭皮の血行が良くなって、育毛対策になります
今年もヘナでサラサラツヤツヤに!
The following two tabs change content below.


山本 真由美
北海道生まれ。某化粧品会社に7年在籍後、美容師となる。1999年世田谷区経堂にHAIR Couleur Claireをオープン。NPO法人日本ヘナ協会プロフェショナルの資格を取得。天然100%ヘナを始めヴィーガン認証パーマなど優しい素材でお客様の毎日が楽しくなるヘアスタイルを提案しています。

最新記事 by 山本 真由美 (全て見る)
- ヘナカラーをすると髪が増える? その真実とは? - 2025年3月20日
- アルカリカラーで傷んで細くなった髪が、ヘナで驚くほど美しく!50代のお客様の嬉しい変化 - 2025年3月17日
- 3月の髪のケアポイント:春の変わり目に気をつけたいこと - 2025年3月16日